毎日レベルアップ〜アラサー男の成長記録〜

愛しの我が子が生まれて、三人家族になりました! これからもレベルアップ目指します!

日常 明るめ

我が家のカレー特集:男の自炊になります!

投稿日:2021年6月8日 更新日:

本日は我が家のカレーについて、画像をバンバン載せながら記事にしていきます。よろしくお願いします!

皆さんも、家ではカレー作りますよね!こだわりとかありますか? 僕は特にないのですが、その時々で気分で作るようにしています。そのほうが出来上がった時の楽しみが大きくなりますよね!

それではさっそく、カレーの話に行きます!

スタンダードカレー

皆さん、カレーの具は何を入れますか?

やっぱり、スタンダードに、タマネギ、ニンジン、ジャガイモですかね! 我が家では今回は豚肉を入れました!

皆さんのスタンダードは何肉を入れるんでしょうか? 我が家では僕が鶏肉好き、妻が豚肉好きです。家庭円満の秘訣は妻が好きなものを作ることが大事ですよね(笑)。

そして、茶色いものにはとりあえずこれ!!

目玉焼きを載せる事こそジャスティス!!

自分は好きな食べ物に、目玉焼きを上げるくらいに好きです! というより、卵や鶏が好きなんですよ。

びっくりドンキーのトッピングでも目玉焼きを選びたいぐらいに目玉焼きが好きです。目玉焼き美味しいですよね

ピーマンカレー

僕は、目玉焼き以外に好きなものとして、ピーマンを上げるくらいに好きです!  常に我が家にはピーマンがあります。ピーマンがあればどうにかなる。ってくらいにピーマンが好きです。ピーマンをチンしてシーチキンとあえてごま油するだけでも美味しいし、何よりピーマンと牛肉で、牛ピー美味しいですよね。あれ?牛ピーって沖縄以外でも通じるのか?

ってピーマンに興奮しすぎました。

こちらは、ピーマンに片栗粉をまぶして、揚げてトッピングしました。ピーマンの苦みでカレーが美味しく進みましたよ。沖縄ではピーマンを刻んで具としてカレーにすることも多いです。自分自身もカレーにピーマンを入れる事多いです。今回は見た目にこだわった形ですね。ピーマンはやれ!

自分の息子もピーマン好きになると嬉しいな。自分は結構子どものころから、ピーマンが好きでした。

ピーマン大好きになると嬉しいな。

キーマカレー?

こちらは、我が家でも珍しいひき肉カレーになります!

挽き肉、タマネギみじん切り、ピーマンみじん切り、ジャガイモみじん切り、ニンジンみじん切りを入れたカレーになります。具材を炒めて水分を飛ばしながら作りました。

ひき肉カレーは水分が飛んでる分、味が濃い目で米が進むんですよね! 最高に旨いキーマカレー!

とりあえず、皆さんピーマン入れましょう。目玉焼き載せた写真もあったとおもうのですが、それは見つかりませんでした! あれ? 自分がカレーに目玉焼きを載せないパターンがあるのか? まぁこんな日もあるでしょう。

さいごに

本日は、カレー特集でした。

自炊自体はずっとやっていたのですが、ブログの更新が止まっていたので、載せれていない写真もいくつかあります。

後は最近、妻が育休に入っていて妻が料理する機会も増えてきたので、僕の自炊の機会が減っているんですよね(笑)休みの日は僕が作っていきますが、平日はどうしても作ってもらっている次第です。

自炊ネタ、また載せていきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!


アラサー日記ランキング

関連記事

ここ最近の料理集

麻婆レタスや三食丼

鮭チャーハンにハヤシライス

スポンサーリンク<br/><br/>
スポンサーリンク<br/><br/>

-日常, 明るめ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

そろそろ30歳になる男の半生振り返り・幼少期&小学生時代

自分自身の半生を振り返りたいと考えて記事にしました。悲しいことの多かった幼少期、成長するにつれて、忘れてしまった自分を、置いてきた自分自身を迎えに行くような……そんな事を考えながら息子と過ごす事は、もしかしたら悪いことなのかもしれない。息子は幼いころの自分ではない事は理解しているつもりではありますが。息子を幸せにします

三竹寿 アクロスプラザ古島駅前店 行ってきたよ

6月23日慰霊の日につけ麺で有名なお店の『三竹寿』に行ってきました。写真を交えながら、僕なりの最高の食べ方を紹介していきたいと思います。本日食べたのは味玉濃厚豚骨魚介つけ麺特盛です!ほろほろの大きめの三枚肉に、味のしみた玉子、コシのある麺を濃厚なスープに絡めて食べて、最期は追い飯で、雑炊風に濃厚なスープをかっ込みます!

貯蓄を増やしたい!

貯蓄をするために何が大事か。自分なりの考えを書いていきたいと思います。

最近の日々を徒然なるままに

頑張って生きていくのがサラリーマンである。前に進んでいきましょう。

沖縄でベランダ家庭菜園始めるよ

家庭菜園を始めました!まずは沖縄で有名なホームセンターであるメイクマンに向かいます!