毎日レベルアップ〜アラサー男の成長記録〜

愛しの我が子が生まれて、三人家族になりました! これからもレベルアップ目指します!

備忘録

脊髄空洞症という難病が話題になってますね

投稿日:2021年6月4日 更新日:

こんばんは、当ブログを運営している、みーつです。

本記事のタイトルにもなっています、脊髄空洞症の事が話題になっていますね。

AKB48の柏木由紀さんが、脊髄空洞症の疑いがあることが発覚した。というものです。(治療に専念とのこと)

柏木由紀が難病「脊髄空洞症」、早期発見

細かい内容はこちらを見て頂ければと思います。

怖い病気ですので、少しでも多くの人に知っていただければと思います。

どんな病気なのか

日本脊髄外科学会のサイトから引用しています。

病因・病態

脊髄空洞症とは、脊髄の中に脳脊髄液と呼ばれる液体が溜まり、脊髄が「ちくわ」のような形になってしまう病気です。原因は、後頭部にある小脳が生まれつき脊髄の方へ下に落ち込んでいる(キアリ奇形といいます)ことが多く、脊髄損傷や、脳脊髄神経の癒着を起こすような病気でも起こります。いずれも、脳と脊髄を循環している脳脊髄液の流れが滞ることで空洞ができると考えられています。脊髄は脳の命令を全身に伝える神経線維の束ですから、この部分に空洞ができると感覚障害や運動麻痺が現れてきます。発症年齢は30歳代が最も多くなっています。

日本脊髄外科学会

症状

片手の痛みや温度に対する感覚が鈍くなり、その後、徐々に両手の力が入らなくなる場合が多いです。症状の進行は緩徐ですが、治療せずに放置した場合には、約半数の人が20年以内に下肢にも麻痺が及び、車椅子が必要になると考えられています。

日本脊髄外科学会

診断・検査

初期診断にはMRIが重要で、ほぼ診断を確定することができます。 しかし、脊髄腫瘍の合併症としての脊髄空洞症が考えられる場合には、造影剤を用いたMRIが必要です。

日本脊髄外科学会

手術・治療

現在のところ、治療法は、空洞を縮小させる目的する手術しかありません。手術法は空洞が発生している原因により、大後頭孔拡大術と空洞短絡術の2種類を選択します。どちらも全身麻酔での手術です。

日本脊髄外科学会

予後

手術の目的は、空洞を縮小させる事ですが、慎重な手術操作を行えば、ほぼ目的を達成することが可能です。それにより症状の悪化は止められる事が多いです。しかし、残念ながら、空洞が縮小しても、痛みや「しびれ」といった神経症状の回復が期待通りにならない場合も少なくありません。その際は、内服での保存的療法の継続が必要となります。また、残念ながら、空洞が再発してしまう可能性もあるので、ことから、定期的に来院して頂き、神経症状の診察と必要に応じてMRI検査を行う必要があります。

日本脊髄外科学会

自分の見解

日本外科学会のサイトを見た結果、感じたことは、体にしびれを感じたら精密検査しよう!

というものです。自分自身は体にしびれなどは感じていませんが、子供が産まれてから、健康に関してすごく気にするようになりました。少しでも健康な時期を延ばして生きていきたいです。

自分自身、今までの人生で【髄膜炎】で1回だけ、入院したことがありまして、信じられないほどの太さの注射針で髄液を抜き取られたことがあります。抜いた後は、揺らすと危険なので絶対安静でいてください。ってことで30分から1時間、横たわった状態でいました。

あの時の記憶があったので、脊髄関係のものを見ると、怖くて仕方がないんですよね。

今回の、柏木由紀さん脊髄空洞症は、命に別状なく、一刻を争う事態ではないという事です。

けれど、せっかくの早期発見ですから、治療は進めて頂きたいですよね。

さいごに

とりあえず、自分は結婚して、息子が産まれたからこそ生命保険に入りましたが、ほかの方々はどういうタイミングで保険に入るのでしょうか? 息子には働き始めの頃に入るように勧めてあげたほうが良いのだろうか?

遺したい人が居なければ保険に入る必要はない。って生きてきたけども、今は遺したいですね。

本日、6月4日が私の誕生日で、30歳になりました。働き盛りなので、これからも家族を支えていけるように頑張っていきたいと思います。

とりあえず、病気は怖い! みなさん、気を付けてね。


アラサー日記ランキング

過去記事

ヤングケアラーについて

国税調査に関する件

国際電話番号に関する件

グーグルアドセンスに関する件

スポンサーリンク<br/><br/>
スポンサーリンク<br/><br/>

-備忘録
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナ倒産ラッシュ 企業体力はどこまで続くのか

コロナ倒産ラッシュ!アフターコロナを考える。

今日、ヤングケアラーという言葉を知った

ヤングケアラーという言葉を知りました。この言葉は幼き介護者の事で、家族の世話をしている子供の事だそうです。そのような子供たちは自分が劣悪な環境にいる自覚がなく、支援の網から外れてしまうことが多くあるそうです。そのようなヤングケアラーは、沖縄に多く居るのではないだろうか?という事で過去を思い出しながら記事にしてみました。

国際電話番号の書き方知ってる?

国際電話番号の仕組みとgoogleアドセンスの審査の流れを書いていきます。